障害年金に関する申請・手続なら大阪府高槻市の「障害年金申請WEB」にお任せください。
〒569-0825 大阪府高槻市栄町2-11-8
703件以上の請求実績・年間相談200件以上・ご相談お待ちしています
対応地域 | 大阪府、京都府、兵庫県奈良県、滋賀県、全国 |
---|
その他 | 無料相談実施中! |
---|
種別 | 気分変調症(抑うつ神経症) |
結果 | 障害基礎年金2級 |
年齢 | 50代 |
性別 | 女性 |
一人では生活ができないので、グループホームで生活されており、日常生活では後見人がサポートをしている人からの相談でした。
障害年金の相談を受け、遡及請求(障害認定日請求)ができると判断し、診断書を2枚取得することにしました。
遡及時点の診断名:抑うつ神経症
請求時点の診断名:うつ病、双極性感情障害の疑い
まず、診断名に「疑い」と書かれていることが気になりましたが、これは双極性感情障害(そううつ病)の特徴だろうと思いました。
双極性感情障害は、うつ病相の時期と躁病相の時期を繰り返す特徴があることから、躁病相の時期を確認できなければ、医師はうつ病と診断しても不思議ではありません。
私が気になったのは「抑うつ神経症」の診断が書かれていた方でした。
日本年金機構が認定の実務で取り入れている『障害認定基準』では、「神経症」は障害年金の対象としていません。
しかし、「抑うつ神経症」と「神経症」は全くの別物です。
精神障害のガイドラインを定めた『ICD10』には、「気分変調症は抑うつ神経症が含まれる」と書かれています。
「神経症」という言葉が独り歩きして不支給にならないよう、「気分変調症は抑うつ神経症が含まれる」と書いた私の意見書を添付して請求することにしました。
結果、遡及して障害年金が決定され、約400万円の金額が入金になることになりました。
一人では生活ができないので、グループホームで生活されており、日常生活では後見人がサポートをしている人からの相談でした。
障害年金の相談を受け、遡及請求(障害認定日請求)ができると判断し、診断書を2枚取得することにしました。
遡及時点の診断名:抑うつ神経症
請求時点の診断名:うつ病、双極性感情障害の疑い
まず、診断名に「疑い」と書かれていることが気になりましたが、これは双極性感情障害(そううつ病)の特徴だろうと思いました。
双極性感情障害は、うつ病相の時期と躁病相の時期を繰り返す特徴があることから、躁病相の時期を確認できなければ、医師はうつ病と診断しても不思議ではありません。
私が気になったのは「抑うつ神経症」の診断が書かれていた方でした。
日本年金機構が認定の実務で取り入れている『障害認定基準』では、「神経症」は障害年金の対象としていません。
しかし、「抑うつ神経症」と「神経症」は全くの別物です。
精神障害のガイドラインを定めた『ICD10』には、「気分変調症は抑うつ神経症が含まれる」と書かれています。
「神経症」という言葉が独り歩きして不支給にならないよう、「気分変調症は抑うつ神経症が含まれる」と書いた私の意見書を添付して請求することにしました。
結果、遡及して障害年金が決定され、約400万円の金額が入金になることになりました。
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら
072-668-3060
大阪府内の9つの病院のソーシャルワーカー約30名にお集まり頂き、「障害年金の基礎の基礎」セミナーを開催しました。
岐阜県西濃地域にて、 障害者施設、病院、市役所、支援学校職員など約35団体、約40名の方にお集まり頂きました。
〒569-0825
大阪府高槻市栄町2-11-8
大阪府、京都府、兵庫県、
奈良県、滋賀県、全国
事務所概要はこちら